EP.C・・・耳端位置(エッジ)の制御装置です。
テンションコントローラー・・・ウェブライン中に張力の制御を行います。
レジスター制御・・・印刷物などの位相制御・ピッチ制御を行います。

画像解析システムを使用し、オンラインまたはアウトラインにて印刷の検査や異物の検査等を高精度で行います。

のり付けシステムが主で、コールドグルー・ホットメルトに分かれ、各分野で活躍しています。
ex)宅急便の伝票接着、ペットボトル等の箱、デジカメなどの箱などなど

ウェブ製品

EP.C

ニレコの登録商標のシンボルで、エッジ・ポジション・コントロール(Edge Position Control)の略称です。
紙、プラスチックフィルム、フォイル、ゴム、織物などのようなウェブ(シート状の製品)を扱う行程において製品の耳端位置(エッジ)、いわゆる”耳”を均一に揃える操作を自動的に行う制御装置です。

操作簡単・誰でも直ぐに検出設定可能

『NI SERIES』
ニレコインテリジェントカメラ   NIC100
ニレコインテリジェントパネル NIP100

【ロール面検出とオフロール検出】
バタつきの影響を受けにくいロール面検出とロール面の影響を受け
にくいオフロール検出どちらの検出も対応可能です。

【多彩な照明とフィルタ】
内蔵のLED 照明とフィルタを組み合せて、様々な基材に対応します。
メッキロール、ゴムロールにも対応します。

真空環境対応センサー

【概要】
密閉構造を実現させることにより、センサ内部の部品劣化およびアウ
トガス放出を防ぎます。
さらに、腐食ガス環境下で、センサ寿命を延命する意味でも、本構造は
有効な手段となります。

【特長】
●真空環境にて使用可能!
●密閉構造により、センサからのアウトガス放出を対策!
●腐食ガス雰囲気の環境にも対応可能!
●多種多様(透明、不透明、不織ウェブ)の製品に対応可能!
●真空チャンバー内に設置可能となるため、マシンコスト削減が可能!


LH19

簡単な検出設定で長期間安定した蛇行検出を実現しました。 従来品に比べ、ユーザの負担を軽減しました。

LH110

CCD従来品に比べて特に黄色、薄い青色に対する検出能力が向上しました。 LH110とコントローラを組み合せてLFC(Line Follower Control)およびEPC(Edge PositionControl )システムを構成することができます。

LH500

先端画像技術を搭載した新型ラインフォロワセンサで、スリット不良を限りなくゼロに

PH22

光源に紫外線や赤外線がなく、繊細な素材に最適なセンサ

PH16B・PH21

不透明体の検出が可能で広い分野で使用されております、透明体の検出は出来ません。

UH01

超音波型の検出器で透明体・不透明体のエッジ検出が可能です。

UH01S

防爆構造です。

UHW280

透明・薄い・反射するウェブの変位を、広視野で安定して捉える

UHW500

光学式センサでは検出が困難な、透明で薄手のフィルムなどのエッジを、広視野で検出するセンサです。

UHW051

周囲の温度や湿度変化を受けにくくする。また、検出素材の厚みが変わっても、超音波透過量を自動補正する機能など、優れた特長を持った蛇行検出用のセンサです。

SLH20B

より多くの材質に対応するために開発されたEPCセンサです。

AWE280

検出幅280mmと大きくEPCでも使用が可能です、電源ユニットを使用すればAE900シリーズの使用が可能です。

PH30N/31N

フォトヘッドPH30N は、ウェブの耳端を光電式にて検出します。投受光間隔が75 ㎜と広いため、大型機械や厚みのある材料に適しています。

AWLシリーズ

検出幅が450・600・750・900mmと4種類 CPC(センターポジションコントロール)に広く使用されます、光源はLEDです。

AE1000

定評ある従来のコントローラAE900E、AE900Lの後継機です。超音波センサ(UH01)などと組み合せてPC(Edge PositionControl) や、オートワイドセンサ(AWE280 など)との組み合せによるCPC(CenterPositon Control)、LH110との組み合せによるLFC(LineFollower Control) が行えます。

ガイドロール

センターピポット方式とエンドピポット方式があり、ウェブライン中に設置できます。各種ロール面長・ウェブテンション・ライン速度に対応可能です。

測定ノズルSN12G/15G

測定ノズルはウェブ耳端の変位をウェブに接触せずに連続的に空気圧を用いて検出してサーボガイドMK-IVのダイアフラム検出部に送ります。

AE500

ライトガイドコントローラAE500 は、表示部、操作部にタッチパネル、ならびにアイコン表示を採用し、簡単操作を実現したコントローラです。 LH500と組み合わせることでスリッタ、巻替検品機に最適なコントローラとして、オペレータの負荷を大幅に軽減します。

EH321B/322B

ウェブガイド増幅器は、センサからの信号をサーボガイド調節機を働かせるに必要な出力に増幅する機能とコントローラとしての機能をもっています。

D型サーボガイド

測定ノズルとの組み合わせで油圧式EPCが行え、軽負荷ツイン強力型があります。

M型サーボガイド装置

各種センサーをサーボガイドアンプを介して油圧制御を行います、油圧制御なので高精密・高負荷に対応出来ます。汎用・ツイン・強力・高出力型があります。


テンションコントローラー

ウェブライン中にテンションセンサーを設置し、テンションセンサーの計測値とテンションコントローラーで設定されたテンション値を比較演算し適切な出力をブレーキ・クラッチ・ACサーボ・ベクトルインバーター等に出力し張力の制御を行います。
また、テンションセンサー値を計測し、表示・テンション値のアナログ出力を行うテンションメーターもあります。


LH19

簡単な検出設定で長期間安定した蛇行検出を実現しました。 従来品に比べ、ユーザの負担を軽減しました。

LH110

CCD従来品に比べて特に黄色、薄い青色に対する検出能力が向上しました。 LH110とコントローラを組み合せてLFC(Line Follower Control)およびEPC(Edge PositionControl )システムを構成することができます。

LH500

先端画像技術を搭載した新型ラインフォロワセンサで、スリット不良を限りなくゼロに

PH22

光源に紫外線や赤外線がなく、繊細な素材に最適なセンサ


レジスター制御

印刷物などの柄や基準となるマークを検出・設定し、機械に取り付けられたエンコーダーの信号と比較し、モーター等に出力され、位相制御・ピッチ制御を行います。
ex)グラビヤ印刷機の調色(カラコン制御)、広告などの定位置裁断、無地の紙などの切断、オフリンの調色、追い刷り制御


LH19

簡単な検出設定で長期間安定した蛇行検出を実現しました。 従来品に比べ、ユーザの負担を軽減しました。

LH110

CCD従来品に比べて特に黄色、薄い青色に対する検出能力が向上しました。 LH110とコントローラを組み合せてLFC(Line Follower Control)およびEPC(Edge PositionControl )システムを構成することができます。

LH500

先端画像技術を搭載した新型ラインフォロワセンサで、スリット不良を限りなくゼロに

PH22

光源に紫外線や赤外線がなく、繊細な素材に最適なセンサ


検査装置

検査装置とは、画像解析システムを使用し、オンラインまたはアウトラインにて印刷の検査や異物の検査等を高精度で行います。


LH19

簡単な検出設定で長期間安定した蛇行検出を実現しました。 従来品に比べ、ユーザの負担を軽減しました。

LH110

CCD従来品に比べて特に黄色、薄い青色に対する検出能力が向上しました。 LH110とコントローラを組み合せてLFC(Line Follower Control)およびEPC(Edge PositionControl )システムを構成することができます。

LH500

先端画像技術を搭載した新型ラインフォロワセンサで、スリット不良を限りなくゼロに

PH22

光源に紫外線や赤外線がなく、繊細な素材に最適なセンサ


グルー機器

グルー機器は、のり付けシステムが主で、コールドグルー・ホットメルトに分かれ、各分野で活躍しています。
例えば・・・宅急便の伝票接着・ペットボトルなどの箱やデジカメなどの箱など。

LH19

簡単な検出設定で長期間安定した蛇行検出を実現しました。 従来品に比べ、ユーザの負担を軽減しました。

LH110

CCD従来品に比べて特に黄色、薄い青色に対する検出能力が向上しました。 LH110とコントローラを組み合せてLFC(Line Follower Control)およびEPC(Edge PositionControl )システムを構成することができます。

LH500

先端画像技術を搭載した新型ラインフォロワセンサで、スリット不良を限りなくゼロに

PH22

光源に紫外線や赤外線がなく、繊細な素材に最適なセンサ

TOP